久しぶりのイベント参加です!!!





みそボールのワークショップ!!!


みなさんに楽しんでいただきました!!!

ありがとうございますーーー


新年あけましておめでとうございます。


2022年もよろしくお願いします。


コロナに翻弄された昨年は

思うように活動もできず、子ども達との活動も中止していました。

今年は、多くの皆様と活動をたくさんできたらうれしいな。

是非、参加してくださいね。

お待ちしています。






写真は

2022年のおせちの一部

煮しめ

昆布巻き

えびの旨煮

おいしいものをたくさん今年も発見できますように((笑))



月に一度の料理教室

にじいろキッズらいふさんの子どもたちと。

たのしい時間を過ごしてきました。


今回は「おせち料理に挑戦」





田作り


くりきんとん


どちらも、お子様でも簡単にできるおせち料理です。

みんな作るのは初めてだと言っていたけど

たのしそうに

そして上手に作ることができました。

来年は、別のものに挑戦しようね。


キセキのみそ復活プロジェクト

今年も支援味噌を販売させていただきました。





今年も

大きなイベントなどはできませんでしたが

多くの皆様のご協力で、たくさんの支援味噌を購入いただき

寄付金としてお届けできそうです。

本当にありがとうございました。


今年は、これで支援味噌の販売を終了いたします。

来年は、いよいよキセキのみそ復活プロジェクトの仕上げの年!

皆様に

喜んでいただけるような、企画をしたいと思っています。

また来年に期待してくださいね!!

よろしくお願いします。
月に一度のお料理教室

子どもでも簡単に作れるレシピを考えて

楽しく料理をしています。

今回は

旬野菜の大根をつかって「だいこんもち」を作りました。







まずは、大根を突いて細切り状態にします。

便利なキッチングッズを使うのも勉強のうちですよー。

手に気をつけながら挑戦!

あとは、材料をまぜて焼くだけですから!

完成は、、、



こんな感じです。

だいこんとは思えないくらい、もちもち食感になります。

旬なだいこんは水分も多く、別に水を加えずにできちゃいます。

だいこん嫌いなお友達も、みんな食べることができました。

うれしいなーーー

今度は、何つくろうか??

また来月のお楽しみだね。
今年は

3回の和食の日の授業

出汁のはなし

和食のはなし


どちらも、みんな興味津々に聞いてくれます。





特に重要なのが

一汁三菜のはなし

みんなで、一汁三菜の並べ方をワークショップでしました。

8班に分かれて、みんなで話し合いをしてから回答を出します。

残念ながら、、、、正解はなし!!

みんな、あとちょっとの惜しい並べ方です。

今日は、きっとお家で並べ方をやってるころかな。

意外とみんな知らない一汁三菜の並べ方。

みなさんは??できますか??

ことしも

和食の日 授業を担当させていただきました!!




11月24日 和食の日

日本の食事の原点 「だし」


みんなで学ぶ良い時間になりました。





だしのテイスティング

みんな3種類の出汁の違いがわかるかな?

クイズをしたり、ワークショップしたり

アッという間の2時間

楽しく学べてよかったです-ー

おいしい給食でまた和食を考えてくれたらいいな。
長野のさといも


「さといも善光寺」






従来のさといもよりも、

粘りがあって甘みがあるのが特徴。


芋汁、素揚げなどで美味しく食べたいただけます。


是非、食べてみてくださいね。

とーてもおいしいさといもです。


支援味噌販売をした

アグリながぬまは、野菜直売所です。


地元野菜や果物が、たくさん並びます。


この時期、お買い物をされるみなさんのお目当ては


何といってもリンゴ





いろんな種類のリンゴが

所狭しと並びます。

今年は、花が咲き時期に、霜が降りたため品薄だとか、、

贈答用のリンゴは少ないようですが

おいしい各種リンゴがそろっていますよ。

是非、お買い求めくださいね。

災害にあって2年

この長沼・豊野地区は、多くのりんご農家さんが大打撃をうけた場所です。

でもこうして、復興が進み

たくさんの農家さんがまたリンゴを生産できることが

本当に灌漑深いです。

是非、多くの皆様においしいりんごを味わってほしいなあと思います。

アグリながぬまに是非お立ち寄りくださいね。
キセキのみそ復活プロジェクトにて

支援味噌販売を行いました!!

11月のアグリながぬまでのお祭りにて。


もちろん味噌はこれ!!





味噌代金から


諸経費をのぞき


寄付をします。

この支援味噌は、小川醸造場さんのものではありません。


小川醸造場を応援するために作られた寄付付き商品です。


たくさん、購入していただきありがとうございました。


場所を提供してくださった

アグリながぬま様に感謝いたします。

本当にありがとうございました。


夏休みのおひるごはん

にじいろキッズの子どもたちとご飯作り。





夏の昼ご飯は


ドライカレーにしましたよ。


お肉をいためて

夏野菜をいれて、しっかり炒めて味付け。





おいしくできましたーーー


月に一度、にじいろキッズさんへうかがって

いっしょにおやつや昼ご飯を作っています。

5月からスタートして

みんな包丁も上手になりました。



きゅうりの漬物は

もう慣れたもの!!!!

上手にできます!

おいしいものを作って

みんなで食べる

これがしあわせーーーー

夏休み、楽しんでいきましょう。
夏休み企画

みんなで楽しくできました!!

完成品はこちらーーー。




上手にできました!!

しかもおいしーです。


今回は、コロナ感染予防につき試食はちょっぴり

あとはお持ち帰りとさせていただきました!

みんなお家で食べてくれたかなあ。

またみんなでおいしいものつくりましょー。



参加されたみなさん、

ありがとうございました!!
きな粉と白玉つくりのあとは、、、、




わらびもちを作ります!!!


これ、とっても簡単なんだけど

力がいるのです。練つのが重要な作業!!



さーーー挑戦!!!!

うまくいくかなあ


心配をよそに。。。。。



完成しましたあーーー

すばらしい!!!


こどもたちのチカラに

お母様たちの見守り力に感動!!!

おいしくなあれのチカラは偉大です。

子どもたちも自信がついたと思います。

夏休みの企画、大成功!
きな粉を作ったあとは、、、、


きな粉をつけてたべる和菓子に挑戦!!!





白玉を作りますよーー。

子どもたちの手際がよくてびっくり!!




上手にまるめていきます。



お湯でゆでます。

プクーと浮いてきたらできあがり!!

意外と簡単にできるので、

夏休みのおやつにできそうです。

わたしも、夏休みのおやつにチャレンジしますよーーー。


大豆からきなこをつくろう。


昨年に続き、

みせす先生の講義と実習のワークショップです。



みせす先生の講義は

実践が伴うので、とってもわかりやすくおもしろい!

子どもたちにも大人気の講座です。

まずは。。。。。




生の大豆をフライパンで炒ってから

きな粉にします。

きな粉は買うことはあるけど自分で作るなんて、まずないよね?

大豆の水分を飛ばし

くだけば、黄な粉の完成です。



おいしいきな粉


とっても香ばしくておいしいのです。

もちろんこのままでもおいしいのですが

砂糖を加え、塩を利かせるとさらにおいしい。

意外と大豆の水分を飛ばすのが大変だけど

焦がさず、炒るので香りもよくて。おいしいきな粉になりました。
7月31日土曜日

無事に開催しました!!




コラボでは。。。




大豆ときなこのワークショップ!!


たくさん、学んで、おいしく食べることができました。
(試食程度であとは持ち帰り)

参加されたみなさん、ありがとうございました!!

開催中の報告は次回からアップしまーーす!


夏休みの企画


きな粉作りますーー。





大豆がきな粉になるって!

みんな知ってるかな??

いっしょに

まんまる大豆から

きな粉にしちゃおう!!


夏休みに


きなこ作りを企画しました。


きなこと言えば、、、、、






ふふふーーー

きなこわらびもち


わたしも大好き、

みんなでおいしく作りましょ。
【お知らせです】
夏休み企画のご案内です。
==========================
令和3年度 子どもゆめ基金助成事業
      野外炊飯キッズラボ

「大豆から“きなこ”をつくろう!
〜きなこで謎解く科学の世界!〜
==========================

\ 食べ物には科学の不思議がいっぱい! /


食と科学を組み合わせた「食育科学」を行う
「キッチンの科学プロジェクト(KKP)」が
今年の3月に引き続き、長野に登場♪

夏休みの自由研究や、料理のチャレンジに。
ぜひみんなで挑戦してみよう♫

------------------------------
< 今回のテーマ:大豆からきな粉!? >
------------------------------

< メニュー >
・大豆からきな粉づくり
・白玉きな粉
・わらびもち

畑のお肉とも呼ばれる、まるまるしたお豆さん、「大豆」。
大豆の煮物から、豆腐、納豆、味噌まで七変化する中で、
お菓子にも使われる・・和菓子の主役、「きな粉」にも変化する!?

当日は、生の大豆からきな粉をつくります。
つくりたてのきな粉で、白玉やわらびもちの和菓子にも挑戦!
ただつくるだけではなくて、
・どうして白玉がうかんでくるの?
・わらびもちがどうやってできるの?
そんな科学の話も盛り沢山。みんなで一緒に自由研究にも!
食のふしぎ、食べ物と科学について、みんなで楽しく学んでみよう!

※原則お持ち帰りを予定しています。
お持ち帰り用のタッパーをご持参ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 詳 細 >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2021年 7月31日(土)
13:00~14:30 (90分)
【対 象】小学生以上 定員10組20名(先着順)
(小2以下の方は保護者とともにご参加ください)
※説明は小学生以上を対象としていますが、未就学児の参加も可能です。

【参加費】[1人] 1000円(材料費・保険料として)
(当日受付にてお釣りがないようにご協力ください)

【会 場】
長野市ふれあい福祉センター調理室・和室
〒380-0813
長野県長野市大字鶴賀緑町1714−5

【内容】
・大豆からきな粉づくり
・きな粉をつかった和菓子づくり(白玉、わらびもちを予定)

【持ち物】
・筆記用具
・エプロン、バンダナ
・飲み物
・お持ち帰り用のタッパー、保冷剤など

【講師】
子供向け食育団体 キッチンの科学プロジェクト(KKP) 
代表 金子浩子(みせす)
特定非営利活動法人食育体験教室・コラボ
理事長 飯島美香

【共催】キッチンの科学プロジェクト / NPO法人食育体験教室 コラボ

【申し込み】以下の情報を記入の上、メールにて
kobo_0819@yahoo.co.jp
NPO法人食育体験教室 コラボ(担当:飯島)まで

メール以外でのお申し込みはできません。ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)参加者の名前(大人も参加する場合はその旨も)
(2)お子さんの学年・学校名
(3)連絡のつくメールアドレス
(4)電話番号(当日の緊急連絡先に使います)
(5)参加動機・講座に対するご希望
(6)アレルギーの有無(ある方は品目名)
(7)その他希望など

【申し込み締切】
7月28日(水)12:00
ただし先着になり次第受付終了
(ブログやHP等でお知らせします)

【キャンセルポリシー】
3日前より100%

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来場前の検温、健康観察と、消毒や手洗いにご協力をお願いします。
感染状況によってはイベントが中止になる場合があります。
ご理解の上、お申し込みください

※この企画は令和3年度国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」の助成活動です





キユーピーみらいたまご財団様より

助成金をいただき

今年度の弁当の日のイベントが開催できました。


この度、みらいたまご財団様のHPにて


コラボの活動も紹介していただきました。

https://www.kmtzaidan.or.jp/partners/21261_colabo/


是非、ご覧ください。


全国には、たくさんの素晴らしい活動をしている団体があります。


そのみなさんの活動も感じることができます。


コラボも、助成金活用をした団体として

はずかしくないように、これからも邁進していきます。

引き続き、よろしくお願いします!!!





< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人