前から気になっていた「箱膳」

生活クラブのみなさんのイベントで「箱膳」が体験できるよと誘ってもらったので、ワクワクしながら参加させていただきました。

場所は、箱膳を勉強されて普及活動もされているK先生の素敵なお宅。

和室に、綺麗に並べられた「箱膳」


箱膳とは~~~一人分の食器を入れた箱型のお膳です。
中には、ご飯茶わんと・汁お椀・小皿・はし等をいれてあり、これが個々の食器として食事に使う物です。

もう~何十年も昔、日本のお家では、これを使ってぉ食事をしていたそうです。子供は、小学校へ行くようになると箱膳を作ってもらい、「一人前」として家族の一員として役割を与えられたそうです。

ちゃんと自分の食器を大切にすることを、教わっていくそうです。



K先生のお手製のおかずやごはんが並べられると・・

みんなで「いただきます」の御挨拶。



日本の食事ですよね~おかずは干し野菜を使った、ひじきの煮物や
やさいたっぷりの粕汁・たたきごぼうや干しきゅうりのあえもの・豆腐の味噌漬け・大豆の炒り煮・サバ味噌煮・しょうゆ豆・・

たくさんの、和食のおかずがありました。

どれも、おいしいおいしいおいしい~~~(*^_^*)

もちろん、お味噌も自家製だそうです。

箱膳の一番の特徴は・・

「食べ終わった食器を、漬けものと白湯で綺麗にし、それを布巾でふいて、箱膳にしまう事」

今では、食器を洗うと言うのは、当たり前ですが、水が貴重だった時代の知恵でした。自分で食べられるだけをよそい、食べ残すことなく、次に使う事を考えて、自分の責任において最後まできれいに片づける事を食を通して自然と身につけていきました。

大切な食のこと、今だからきちんと伝えておくこと、必要なことだと思います。「もったいない」食べ方をしないこと・命をいただいて生きている事・・・・

飽食の時代だからこそ、子供たちにも伝えていきたいなと思います。


もちろん、ママ達やパパ達にもね!


とてもいい経験をさせていただきました。感謝です。

コラボも、いつか「箱膳」体験会を企画したいと思います。

興味のある方、いっしょにいかがですか??

今週末のイベントのご紹介です。

今週末 2月4日5日に

「フェスタもんぷら2012」

が開催されます。

長野市の中央通りのもんぜんぷら座でのお祭りです。



おもちつきがあったり、

国際屋台村があったりと、イベント盛り沢山です。

もちろん、食べ物のブースはもっとたくさんあるけれど、その他にも
ステージイベントがあったり、各種体験会もあるそうです。

寒い2月ですが、もんぜんぷら座は、あったかいので、是非ぉ家族お揃いでお出かけくださいね。

わたしも、4日の土曜日には、手作りのお菓子の販売をします。

是非、是非、みなさん遊びに来て下さいね。





昨年から、はまり始めた
『つぶつぶ』

今までの知らない世界が広がった(^-^)v


でもまだまだ、なんにも雑穀については知らない事だらけ(>_<)


なので、来月から…

つぶつぶ&リフレのひろこ先生にお願いして『つぶつぶ料理教室〜基本編〜』で、お勉強を始める事になりました!


”コラボ料理くらぶ”とでも名付けて、前から興味のある皆さんとチャレンジです。料理くらぶの様子は、随時ブログで更新しますね。


もし参加したい方がいらしたら、連絡下さいませ〜(^_^)/~~

詳細をお知らせ致します。

ネットで見つけた料理本で、チョット予習(笑)

料理本を見ていると、時間がアッと言う間に過ぎちゃった(^-^)v




日曜日・・寒かったァ~

少し陽が射しても、すぐに雲に隠れてしまうし

お外に出ると、風がふぃていて、雪も舞っていました。

久しぶりに、日曜日に時間が出来たので

前から行ってみたかった所へ、行ってきました。

ナガブロでも、何人もの人が訪問された事をアップしていましたが

「風の公園」

権堂にほど近い、小さな古いお家のアトリエです。

詳しくはこちら→ http://windpark.naganoblog.jp/e933264.html





緑色の壁と、風の文字がひときわ目立ちます。



昨年12月に発売された絵本「さよなら、またね」

ご覧になりましたか?

絵本&挿絵アーチストさんのアトリエ兼展示施設です。

これから、いろんな企画もあるそうなので、楽しみです。

子供達も、走ったり外の雪で遊んだり、つららを取ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

外は、寒かったかれど、絵本の原画を間近に見る事ができて、感激しました。

素敵な色と、素敵な物語と・・・・素敵な空間でしたよ。

まだの方は、是非、訪問してみて下さいね。

ほんわか気分になれますよ(*^_^*)

わたしも、また、行って見たいと思いますっ(^◇^)

雪降りで寒い日ですが

ほっこりあったかな「朗読会」に参加してきました。

東京から「おつきゆきえ」さんをお招きしての朗読会です。




まずは・・・おつきゆきえさんの紹介

おつきゆきえの ほんたうのたべものや

~絵本と賢治と猫と草花~

 
酒田で生まれ、父の仕事の都合で山形県内を転々とした後、大人になって酒田で少し働き、自分の夢を形にするために上京。その後の20数年、まさに劇 作ばりの紆余曲折を経て現在、本を声に出して読む「朗読」ということを仕事にする日々にたどりついた私です。舞台公演を含め、幼稚園、学校、喫茶店、レストラン、個人のお宅、デイケアセンタ-など様々な場所でたくさんの人たちとの出会いを重ねています。
 
絵本ってほんとに魅力のかたまり! 絵も文も、その間に漂う微妙なニュアンスもまるごと楽しめるしね。何が大切で何があってはならないことなのかの見極めすらつかなくなっているような今こそ、10代も50代もみんなみんな絵本を開いてみたらいいと思う。そして「賢治」も! あの洗い晒しの木綿の布のような、透きとおって強い和紙のような肌ざわりの文章を朗読する時、ああ私、生まれてきてよかったとほんとうに思う。 声に出して呼んだ時の、あの風景の立ち上がり方はただごとじゃないし、まさしく音の文学なんだと実感せざるを得ない。新しい時代がやってきても、生の楽器の音、人間の声、風や樹の話す言葉の心地よさはずっと変わらないと信じたいし、こういう感覚を粗雑に扱わないことがほんとはとっても大事。
ところで私は無類の猫キチ。猫語を理解できるという特技をもっている。「絵本と賢治と猫と草花」があれば、私の人生の幸福度はかなりのパ-センテ-ジを占める訳で,地方に出前を届ける時など、その土地の猫や草花にあえるのも楽しみのひとつ。

以上~おきつゆきえさんのHPからお借りしました。

縁あって、児童プラザの先生がこの朗読会を企画していただき
おきつゆきえさんにお越しいただく事が出来、私達のこども達とそして親を対象に素敵な素敵な朗読会をしていただきました。

わたしは低学年向けの『朗読会』に参加。

普段の絵本を使いながら、子供達の興味や視線を絵本に集中させるような読みっぷりに、まずは驚き!

セレクトされた絵本のおもしろさと愉快さと奥深さに驚き!

おつきゆきえさんの声と迫力に感動(*^_^*)

本当にすばらしい朗読会でした。

高学年は『宮澤賢治』の世界にどっぷりと浸った朗読会のようでした。

まだまだ聞いていたかったけれど、残念・・

時間はあっという間に過ぎてしまいました・・。

今度はいつ??聞きたいなァ~~

心がふっと軽くなるようなリラックスして笑顔がでてくるような

そんな空気が漂う朗読会。

児童プラザの先生がた、いろいろご尽力いただいて本当にありがとうございました。

もう、すご~く楽しいうれしい朗読会でした。

もちろん、子供達も大満足!!!

みんな笑顔笑顔の朗読会~素晴らしい世界が広がりました。




寒いですね!

今日は一日中、雪が降り続いています。

なので、夕飯は『鍋』

ココのところ、鍋の出番の多い我が家★


でもね、飽きないんだな、これが!

みんな大好きなんだよね!

白菜もダイコンも、甘くて美味しい★

豚肉・鶏肉・魚〜日によって入れるものは違うし、味もね変化を出せばOK(^-^)v


今日の鍋は、昆布出汁に塩&ゆず。


イイ香り★

ごはんは、白米にもちきびを混ぜて炊き上げました!

美味しいよぉ\(^o^)/

今日は、朝から雪模様。

スクラップブッキングレッスン日なので、

お天気の良い方が良かったけれど・・

少々、運転に不安を抱えつつ行ってきました~スマイリ~先生の所へ~~(*^_^*)

意外とスムーズに到着出来て良かったァ~~(ホットしたよ)

今月のスクラップブッキングのテーマは『ラブリー』

可愛く、明るく、女の子らしく~を目標に作ってみましたっhealth



マット紙もピンクを選んで~使いたかった柄の紙も花模様star

我が家の娘2人をメインにしましたよ。

途中、いろいろ悩んだけど、いつものようにスマイリ~先生の的確なアドバイスにより、素敵な作品が出来ちゃいましたっ。

大満足なスクラップブッキングです!!!

本当はね、運転も怖かったし

昨日は寝不足だし、

雪だしな~って思っていたんだけど、行って良かったです!

スマイリ~先生や一緒の生徒さんとおしゃべりしながら、作品を作ってると、本当に気分がリラックスできて、好きなんだなあ~こういうの。

帰ってきた娘達の反応が楽しみです(●^o^●)

おはようございます。

先日、登録している食育リンクネットから

お誘い通知がきて、興味深いものを見つけました。



長野県の東信地区では、雑穀が盛んに栽培されているようです。

わたしは、実のところ、まだまだ雑穀については、ほんの素人。

昨年に、つぶつぶ料理にに出会ってから、雑穀って美味しいなあ~

って思い、つぶつぶ料理のスペシャリスト「ひろ子先生」と知り合って

今は、弟子入り中(笑)

まだまだ、学ばなくちゃいけないことや、知りたい事が有るけれど、

お恥ずかしながら、こんなに雑穀を栽培や料理や開発に取り組んでいるところが、長野県の中にある事を初めて知りました。

健康意識や環境問題にも、発展していく雑穀栽培・・

思ったより、ずっと奥が深そうです。

もし、興味のある方がいらっしゃたっら、こちらのサイトもどうぞ!

http://www.zakkoku.jp/   →  日本雑穀協会HP

お料理レシピや雑穀通販なども、いろいろありますよ。

今年は、コラボ畑でも、雑穀を栽培出来たらいいな~と考えています!


こんにちは~

東京方面は雪で大変な様子ですが、
なんともま~長野はイイ天気になっていますね。
どうしちゃったんでしょ~ちょっとこのままでは不安ですが
またドカっと雪が降るんじゃないかとドキドキです。

さて、先日大好評に開催出来した「やしょうま作り」ですが

本日は、お子ちゃまは学校へ行ってる間に、ママのみで
「やしょうま作り」をしました。

参加してくれたのは、我が法人の仲間のMさんとNさん!

実は、私の長いお付き合いのママ友ちゃんでもあります。

久しぶりに3人で、おしゃべりしながらやしょうまを作ってみましたよ。



二人とも、とてもお料理上手な方々ですので、やしょうまも
軽々とクリアーしちゃうんです。

一度、基本だけお教えしたら、次のは二人ともオリジナル作品を
作っていましたよ!素晴らしいです~~~~(*^_^*)



作りながら、食べながら、しゃべりながらで大変賑やかでしたが
楽しかったァ~~face10

今度は、お家で子供達と挑戦するそうです!!

どんなのができるか楽しみ!

上手にできたら、また皆の作品をアップしちゃいますね(*^_^*)

郷土食はむずかしいのかな・・なんて思っているみなさん、

実は郷土食って意外にも、簡単だったりします。

難しい材料や調味料もいりません。だって昔には、今ほど便利なものってなかったんだからね。

だから、一度覚えてしまうと、自分でもかんたんに郷土食作りができますよ。

是非、これからの世代の子供たちにも伝えるためにも、
郷土食や伝統食や行事食を大切にしましょう!

おいしいし簡単だし、子供達も大喜びしますよぉ~~

一緒に、やりませんか???みなさんのご参加お待ちしています。

こんにちは~

きょうは、雪ではなくて雨が降っています。

気温が高いので、寒くはないけど、変な感じですね。

さてさて、今日は楽しみにしていた

「やしょうま作りの会」

を開催しました(*^_^*)

場所は、信里ふれあい交流センターです。

大きな調理室があるので、子供たちが大勢でも平気~とても使いやすいです。

今日は、大人7人  子供1歳の赤ちゃんから小学生までの13人

たくさんのみなさんに参加していただき、ありがとうごいざいます!!

講師の先生は、ベテランのA先生!

とても優しく手ほどきいただきました、本当にありがとうございました。

やしょうまは、伝統的な郷土食(行事食)です。

御釈迦さまの命日につくって食べるお米の粉でつくるお菓子です。



粉とお湯を混ぜてこねま~す。



子供達&ママ達、先生のデモンストレーションを見てから、挑戦です。



模様を考えながら、練った生地に色付けしていきます。



出来上がりは~どれも素敵な綺麗な模様が出て、上手にできました。





かわいいやしょうまの柄でしょ(*^_^*)

伝統食のやしょうまは、実はとってもシンプルなものです。

作り方を一度覚えてしまえば、模様なども自分でいろいろアレンジ出来ちゃいます。数をこなせば、名人になれるかも!

そして、とってもおいしいです。この出来たてもほのかな甘みがあって、美味しいですが、すこし乾燥したのをあぶって食べるのも美味!

是非、家族で一緒に作ってほしいですね。

伝統食や行事食を大切にして、季節を感じるお料理が出来る事は、とっても重要な事です!

子供達に、しっかり伝わって覚えていってほしいな~と思います。

今日は、本当に楽しい会になりました。

参加されたみなさん、また一緒においしいものつくりましょうね(●^o^●)





こんにちは。

今日は、早い時間からお家に居られるので、早速に夕飯の用意をしています(^O^)v

夕飯は『鍋』なので、簡単&らくちん♪

漬物にたくあんと野沢菜を出したら…

『野沢菜の炒めのが食べたいな』と突然思い立ち〜作っています!

野沢菜の漬物が、味が変わる時期になると、炒物をするのですが、今回はまだ味に変化はないのにぃ、炒物にするので、有る意味”贅沢”かもっ(>_<)


あとはニンジンを入れて完成★

野沢菜の塩と、お醤油やお出汁で味付けて、おいしい「おかず」が出来ました\(^o^)/


コレ!実はお酒の「つまみ」にもあっちゃいま〜すd(^O^)b



こんにちは。

太陽の光が心地よい今日です(^-^)v

やしょうまの季節がやってきて、近所のおやきや『たんぽぽ』にも、やしょうまが並び始めました。

まさに★職人技でございます(^-^)


今週末の『やしょうまを作る会』では、名人に講師をお願いしましたので、チョットでも職人技に近付けるように頑張りましょう〜\(^o^)/

あ〜楽しみですd(^O^)b

こんにちは~。

雪も止み、今は明るくあたたかくなってきました。

今日は、のんびり日曜日。

何の予定もないので、お家でダラダラしています。

昨日、『祝賀会』に参加してきました。

黄綬褒章受章祝賀会です。

*実は、実家の母が平成23年度秋の黄綬褒章を受章しまして・・。
お祝いの会が昨日、盛大に行われました。

たくさんのゲストのなか、厳粛にすすめられた祝賀会。

子供達には、ちょっと退屈な会だったのですが
おいしいお料理が食べれたので、帰りは満足気でした(笑)



刺身盛り合わせ



オードブル



握り寿し



フルーツ盛り合わせ

特に握り鮨は、会場で職人さんが握ってくれていたので

まじで美味しかったです!!

おなかいっぱいで幸せ気分とはいかない量でしたが

美味しいものはちょっとでも満足感が出ますね。


さてさて、いろんなパーティが予定されていた年末年始。

昨日のパーティーで予定が全部終了しましたので

身体の調子を整えるべく、今日から腹八分目生活&適度な運動を心がけていきたいと思います。






こんにちは~~。

先日、ブログでも告知しましたが、郷土食(行事食)の

『やしょうま』を作る会。

詳細をお知らせしますね。

『やしょうま作りの会』

開催日  2012年1月21日土曜日  午前9時半から12時くらいまで

参加費  大人200円  子供(小学生)100円 就学前のお子ちゃまは無料です♪

開催場所  長野市篠ノ井村山 『信里地区ふれあい交流センター』

 *長野市内から国道19号線を松本方面に向かい、村山の信号を左折して右側にある元JAの跡地です。

やしょうまは、お米の粉からつくる和菓子です。

2月15日のお釈迦様の命日に毎年、作って食べる郷土食(行事食)です。絵柄をつけたり、ゴマやくるみなどをいれて、ほのかな甘さのあるものです。この季節になると、スーパーなどにも売られていますよ。

手作りのやしょうまを今年は、みんなで作ってみませんか?

こねたり、まるめたり、のばしたりと子供たちでもワクワクする作業がたくさん出てきますよ。是非、お子様連れでご参加くださいね。


平日の『やしょうま作りの会』のご案内

開催日 2012年1月24日火曜日  9時半から12時くらいまで

参加費  大人200円  子供(小学生)100円 就学前のお子ちゃまは無料です♪

開催場所  長野市篠ノ井村山 『信里地区ふれあい交流センター』

もありますよ~ママだけでも参加OKですし、お子様連れでもOKです。


興味のある方は、是非ご参加くださいね。

申し込みは、ブログからオーナーへメッセージからでもOKです。

よろしくお願いします。







こんにちは。

昨日の夜は、すごく寒くて雪も降っていたのですが
今朝は、なんともイイ天気~青空が広がっています。
昨日の雪も、あまり積らなかったみたい(良かった)

さて~冬のお野菜の定番と言えば・・

『白菜&大根』ですが、
我が家は、毎日食べております(売るほどあるんだもん)

おのずとこの野菜を使った料理のレパートリーも増えてきます。

今日はその中でも子供たちが大好き『大根カレー』を作りました。

材料は~

にんにくスライス少々(なくてもOK)

大根  好きなだけどうぞ。  こんにゃく 1~2枚  あげ 1枚~2枚
ひき肉 (豚でも鶏でも牛でもいいです) 250グラムくらいかな(いいんです、好きなだけで)

市販品のカレールーかカレー粉など。

① フライパンに少しの油をひいて、にんにくスライスで香を付けて
   ひき肉を入れて炒めます。



② ひき肉が色が変わったら、大根・こんにゃくを入れて炒めます。大根とこんにゃくは、細の目に切りましょう。



③ 大根やこんにゃくなどが油に馴染んだら、大きなお鍋に移します。このときに、あげを加えます(細の目に切ってね)

④ 水を加えて、しばらく煮て大根が軟らかくなったら、カレールーを    入れて出来上がり~。



*お好みで、隠し味にお醤油・牛乳を加えるとまろやか和風テイストに仕上がります。

じゃがいもやニンジンやタマネギを使ったカレーライスよりも、サラっとしたカレーですが、美味しいですよ。

長ネギを加えてもOK!

是非、お試しをっ!!

どこかのコマーシャルで、

『おせちも良いけど、カレーもね!』なんてのがありましたが

我が家では、お餅を焼いてカレーをかけて食べますよ!

この大根カレーはお餅によく合います~~~(●^o^●)

おはようございます。

今朝は、チラチラと雪が舞っていますicon04

きょうは、1月11日~鏡びらきですね!

我が家では、お餅をつかないので、鏡餅だけ
いつも年末にスーパーで買ってきます。

食べるお餅は、実家やご近所から貰っています。

スーパーで買ってきた『かがみもち』は、すんごく小さいのですが
『いつ食べるの?』『もういい?』と、飾ってあるお正月から、子供達は
食べたくて仕方なかったみたい。




きょう、やっと『かがみもち、帰ってきたら食べようね』と言うと
『やった~丸いお餅だね』と喜んでいました。

食べるお餅は『のしもち』ですので、四角いですから・・きっと楽しみなんでしょうね。
地域によっては、普段食べるお餅も『まるもち』のところもあるようです
が、我が地域では『四角いお餅』です。

さ~お雑煮かしら?お汁粉?焼き餅?あげ餅?

何にしようかな~~~(*^_^*)

またきっと、決められなくて~全部作りそうな予感がします(笑)

こんばんは。

今日も月が綺麗ですね。

冬の夜空は、空気が澄んでいるせいか

星や月が良く見えますね。

さて、1月の『コラボ活動』ですが

寒い1月ですが、お家のなかでほっこりと出来る物をということで

2月の行事食のやしょうま作りを行います!

やしょうま  皆さん、ご存知ですか?



お米の粉でつくる、和菓子です。

御釈迦様の命日に食べるのですが、このあたりの地域では

毎年2月15日に作って食べています。

昨年も、やしょうま作りをしましたが、好評でした。

今年も、子供達と一緒に作ろうと思います。

詳細な日程などは、後日発表しますので

ご興味のある方、是非一緒に作りましょう!!

私、子供のころから『やしょうま』大好きで、お家で作って食べてました。

こねこね、まるまるとするのが、結構楽しいですよ~。

未体験な方、簡単に出来ますので是非、どうぞ!!



こんばんは。

月が綺麗です〜ご覧になりましたか?大きな月で、うさぎが見えそうです!

さてさて、今晩の夕飯は『お雑煮&お汁粉』

どうしても、どちらかに決められず…両方作ってしまいました(笑)


太るとわかっちゃいるけど、止めれません!

『いただきま〜す!』







こんばんは。

穏やかな一日でした。

こんな『おやき』知ってますか?

お正月限定の『年玉おやき』です。

何故、『年玉おやき』かと言うとね…

あんこのおやきの真ん中に“お年玉”が入ってるんです(^-^)v

お年玉と言っても、お金じゃなくてぇ〜白玉餅が入ってるんです!!


あんこと白玉のおやき、美味しいですよ。

ついつい食べちゃう(^-^)v


やっぱり『あんこ』最高★



おはようございます!

今朝は、イイ天気ですよ〜少し雪がとけるかしら。


最近の我が家のブームは『かるた』


コレ!知ってます?


『信州方言かるた』

日頃(?)普通にしゃべってる言葉が、まさか方言だとは思ってはいないけど…他の地域の人から言わせると、かなりの方言で話してるらしい。


このかるた、まさに近所のおばちゃんやおじさんがしゃべる言葉がかるたになってます!

あっ!もちろん…わたしもしゃべってるらしい(笑)


長野朝日放送のアナウンサーが読み手をしてくれているCD付です。

ひとりでも、出来る(笑)
そして、朝日放送のキャラクターの『りんご丸』が超かわいいのです〜(^-^)v
我が家のおすすめかるた!

まだの方は、是非お試しを〜\(^o^)/

< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人