須坂の旧小田切邸でいただいたカレー


とっても美味しくて、、、

そのカレー粉を購入しました。



こんな

インドチックなカレー粉のパッケージ

かわいいーーー。

ご丁寧に

作り方レシピも同封されていました。

ありがとうございます。

夏休みに作ろうと思います。


気になる方は、、、


須坂市の老舗薬店


「山下薬局」さんへどうぞ。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/otakara/search/item.php?id=441

実は、由緒正しき「山下家」

建物も須坂市の歴史的建造物として指定されています。


店内には薬のほかに

お宝も展示してあります。

是非、行って見てくださいね。

ごぼう茶も最高においしいです!



7月29日日曜日






無事に開催しました。


竹下先生のお話は

何度聞いても感動しちゃいます。

子どもが弁当を作ることが

これから生きていく中で重要でありたいせつなことだということ

食べる事が生きる事へ繋がっていくこと

出来ない・させないじゃなく

やりたいという気持ちを大事に

こどもは大人のことを良く見てますよ。。。

子育てが楽しいと思わせる気持ちが大事です。

とおっしゃっていました。

これから

大人になるこどもたちが

子育てや

料理をすることが楽しいと思えるように

今、私たちができることをしていこうと思いました。

2年連続で

竹下先生に長野へきていただき本当にうれしい。

来年も、きてもらえるように

たくさんのファンのみなさんと

準備ができたらいいなあと思います。

参加していただいたみなさん

ありがとうございました。

竹下先生ありがとうございました。


今年もやりますーーーー。


「やさいの日2018」







みなさん、是非遊びにきてくださいーーー。

須坂の旧小田切邸にて


夏の一日を過ごす。




ひさしぶりに須坂市訪問

暑さは長野とおんなじ(笑)

でも、なぜか、小田切邸の中は涼しいから不思議。

(クーラーなんてないし)



いつも、さりげないおもてなしをしてくれるここは

お気に入りの場所。

ここで、今日は、ランチタイム♪



重ね煮カレー♪

重ね煮で野菜を煮たのでとっても優しい味です。

からさも程よくて、おいしーーー。

デザートも!






とてもおいしく濃厚なプリンをいただきました。


この日は、このあと紙芝居があったり

夜は祇園祭

ボサノバのliveなどなど

盛たくさんな内容でした。

わたしは

お昼のランチのみご一緒させていただきました。


素敵な皆様と、暑い一日夏の思い出になりましたーー。

重ね煮のポイントも教えていただき感謝。

お家でも、

重ね煮でカレーライス!!


作ってみようとおもいます----(がんばる)


最近のお気に入り




揚げ茄子にかぼすぽん酢


普通のぽん酢もいいのですが

この「かぼすぽん酢」を使い始めたら

これ、超おいしい!

後味がすっきり

ツーンとした酸味ではなくて

柑橘系の良い香りと

ソフトな酸味。

あげなすにめっちゃ合う!

もちろん、

ぎょうざ

サラダ

酢の物にもOK


かぼすっていいですねーーー。

大ファンになりました。

夏になると

味噌汁だって、たまには冷たくしたっていいじゃないか!

ということで、簡単にできる「冷汁」をご紹介。

冷汁というと、、、九州は宮崎県で郷土食として有名ですが

我が家では、夏の食欲の落ちるときや

簡単なめんつゆとしても重宝しています。




冷たい味噌汁って感じです。


材料は・・・・昆布水 600CC

   お好みの味噌 大さじ4・ 練りゴマ大さじ1 ・煎りゴマ大さじ1



スーパーに売ってるから大丈夫。


作り方は、超簡単。

①材料を鍋か、大きなボールに入れて混ぜる。

②そこへ、少しづつ、昆布水を加えて滑らかになるように混ぜる。

  全部混ざったら完成です。(写真)


私は、冷蔵庫で作りおきしてある昆布水を使用しましたが

お好みのだし汁(かつおぶし・こんぶ・しいたけ・煮干しなど)を使えばいいのですーーー。


冷汁は、冷たくしてごはんにかけたり

うどんやそうめんにもOKですが、

おわんに、スライスしたきゅうりやたまねぎなどを入れて

そこへ汁をかけていただくと、冷たいお味噌汁として

おいしくいただくことができますよ。




是非お試しくださいね。

食欲のないときでも、スルスルっと食べれます。

滋養強壮に味噌は有効ですから

暑さに負けないように、味噌汁を飲んで元気に

夏を乗りきりましょう。



コラボの活動の根幹


「こどもへの食育活動」です。


農林水産省ですすめる

【和ごはんプロジェクト】へ参加することになりました。


http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan_project.html#a5




Let's!和ごはんプロジェクトとは、、、、

「Let's!和ごはんプロジェクト」は、将来の食嗜好の骨格となる味覚が形成される子どものうちに和食の味や食べ方の体験の機会の増加を促し、和食文化の保護・継承につなげていくためのプロジェクトです。
食品製造業者、流通業者、中食・外食業者のみならず、レシピや調理家電など食にかかわる事業者と行政とが一体となって、和食につながりを持つ関係者が官民協働で、子どもたちや忙しい子育て世代に、身近・手軽に健康的な「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうための取組を推進しています。



コラボでも、こどもたちの味覚や食べる事への興味を深め

日本食・郷土食に関心をもってもらい

これから生きていく中で、考えて作り出すチカラをつけて欲しいと思っています。

そのために私たち大人が出来る事。

みんなで考えてみませんか?

コラボでは、

この活動を通じて

未来を生きていく子供たちが、

健康で楽しい生活ができますように

自分で生き抜くチカラをつけてたくましく生きていってほしいと願っています。


コラボ活動に興味のある皆さんのご協力を宜しくお願いします。

大葉味噌を使ってアレンジクッキングーーー。


ってか、めっちゃかんたんなので、クッキングとは言いづらい(笑)





油揚げを二つにカットして、開きます。


開いたところへ、大葉味噌を塗り

納豆を入れて、焼くだけ!

パリパリとした油あげが超美味しい(*^^)v


おつまみにも、おやつにもいけちゃう。

納豆といっしょにチーズも入れるとめちゃうま!

大葉味噌の香ばさと塩味

納豆のねばねば

パリパリ油揚げ

くせになるおいしさーーー。


お試しくださいね!!
夏になると

大葉味噌を作ります。

新鮮な大葉が手に入ったら是非、作ってみてくださいね。




先日作ったのがこれ。

材料は、、、作りやすい分量です。

大葉 10枚くらい

味噌 大さじ2 ・ みりん 大さじ1・ 砂糖大さじ1・ 酒大さじ1 
ごま 大さじ1 ・ ごま油 大さじ1

作り方①大葉をみじん切りにしておく
②他の材料をフライパンに入れて火を入れる
③少し煉ったところで大葉を加えて、混ぜる


これで完成!!

大葉の香りとゴマの香ばしい香りでとっても美味なのですーー。

このまま、ごはんに乗っけて食べてもいいし

野菜ディップにもいいです。

今回は



焼いたはんぺんと厚揚げにつけて食べました。

とってもおいしいのですよ。

味噌もいろんなアレンジで、食べれます。

今回は、大葉を入れましたが

ねぎ

ピーナッツ

アーモンド

にんにくなどでもいいですね!

大葉味噌は、夏の暑いときにもさっぱりとして

元気が出ます。

食欲がないとき、これを具におむすびもOKですよ。

お試しくださいね。



NPO法人麦っこひろばさんにて

みそに特化したお料理会をしました。

麦っこさんは、、、

知的障害者(麦っ子)を真ん中にして、家族(麦っ人)やボランティアが支援している音楽活動グループです。
障害があることは不自由ではあるけれど不幸ではない。また、不幸な環境であってはならないことを目的に、活動を続けています。

障害のあるお子さんと親御さんの拠り所を作った老舗のNPO法人です。

音楽をみんなで楽しんだり、バザーしたり遠足も!

メンバーだけではなく、サポーターさんも楽しんでいるのです。

麦っこさんを紹介した記事はたくさんあるので、是非みなさんに読んでほしいなあー。

http://www.nagano-shimin.net/2017/04/18/%E3%80%90%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E9%BA%A6%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%AE%B6/

と、そんな拠り所へ、味噌を持って遊びに行きました!



みそボールを作ったり。



メンバーのみなさん手作りのおいしいおかずをいただきながら

ご飯を食べて、おしゃべりも!

もちろん、私からは、普段お家で作っている「簡単みそおかず」を

ワークショップさせていただきました!!!

(そのおかずについては、次回、レシピとともに紹介しますね)


麦っこさんの活動は、わたしのNPO法人活動に少なからず影響をいただいています。

代表者の井上夫妻が、本当に素敵で♡

とっても優しい方々ですが、活動は熱いのです!

この原動力はどこから???といつも感心してしまいます。

悩むことの多いボランティア活動や、NPO法人事業において

何が大切なのか?

何が原動力なのか?

参考にさせていただく事が多々あります。

今回も、短時間でしたが、悩みを聞いていただきました。

そして、アドバイスもいただいて本当に嬉しかったな。

どんなことでも、どーーーーんと受け止めてくれる度量がすばらしい。

25周年を先日迎えた麦っこさん。

コラボも、25年続けられるんかなあ、、、、

あと15年、、、がんばろうかなと思った夏の一日でした。
我が家の

湯茶ポット

麦茶を作るのに大活躍ですが

実は、こんなものも作っています。




昆布が入っているのがわかりますか?

お水2ℓに、昆布約20gを入れて

一晩置いたものです。

昆布が広がって、昆布だしが出来ています。

これを

味噌汁のだし汁にしたり、

うどん。そうめん汁にしたりと、多様に使えます。

夏は

冷汁を作るのにも大活躍。超便利。

皆さんも是非、お試しくださいね。

昆布水は、

真夏のデトックスにもとてもよいらしく

このまま飲んでもおいしいです。

スポーツ飲料などをがぶ飲みせずに

昆布水を飲んで、ミネラルやカルシウムをとるのも

夏バテ予防にいいですよ。

暑いですねーーーー


日本全国的に酷暑です。


熱中症にご注意を。


日本政府からの注意喚起がありました。






日中の暑さに勝つには、、、やはり水分補給かな。


スポーツ飲料は、そのままじゃなく

1/2は水で薄めて飲んだほうがいいらしいですよ。

そのままで飲むと

かえって喉がかわいて、お茶をがぶ飲みしちゃうそう。

お茶は、水分補給だけで

塩分も糖分もないので

カラダから、どんどん排出されちゃう。

なので

水分補給するときは、一緒に塩分もとりましょう。


うめぼし

漬物

レモンなどなど

いいらしいですよーーー。


さーーー暑さ本番


健康に気をつけてがんばりましょう。


会議に出席


夜の会議は苦手


眠くなるから(笑)


でも、おいしいお弁当が出ます!と言われると、、ついつい出席(笑)

あ、大事な会議ですから、ちゃんとまじめに議論しました。




ロジェ食堂さんからのお弁当です。


おむすびにおかず入り

とってもおいしいお弁当でした。

お弁当は、自分で作るのも、誰かのために作るのも好きだけど、


私のために誰かが作るってあんまりない。


だから、会議とかで食べれるお弁当は

いっつも期待しちゃいます。


ロジェさんのお弁当は、洋風であり和風。

どなたでもおいしくいただけるなーと思いました。

今度

お家で作るときのヒントにもなった。

今度は

ロジェ食堂さん(実店舗)にいってみたいーーーと思いました。

ご馳走様でした。
7月29日 日曜日

竹下先生の講演会

弁当の日をご存知のかたも

初めて聴く方にも、とても有意義な時間になりますように

準備をしています。

たくさんのみなさんに聞いて欲しいし

興味を持っていただきたいので

先生に、おすすめの本をおくっていただきました。


弁当の日がはじまったころのお話


弁当の日の実践校の先生のおはなし

実話に基づいた、実例集






もちろん、絵本や料理本も。






そして






これからの弁当の日!


みんなでいろんな視点から【食育】とは何か?


弁当を作る


料理をする

大人になること

親になること

学校のこと

たくさん、お話ができるといいなあと思っています。


是非、29日 もんぜんぷらざへお立ち寄りくださいね。
春に植えたじゃがいも

大きくなりました。

雑草にも負けず(笑)

来月みんなで、収穫しようと思います!!





草、、、だけど、ちゃんとじゃがいもが出来てましたーーー。


【キッズふぁーむでじゃがいもを収穫しよう!】

期日  2018年8月5日 日曜日  午後4時~


参加費  大人500円(管理費とおやつ代金)


じゃがいものおみやげ付きです。


是非、たくさんの皆さん、参加してくださいね!!


ボランティアも募集中。

じゃがいもたくさんあるので、お手伝いお願いしますーーーー。


申し込みは

コラボまで。

09039186059   飯島まで。


お待ちしていますーーーーー。
数日間のひどい豪雨。

近所の川も溢れんばかりの濁流。

私たちの住む地域は、地すべり警戒区域にも指定されているため

豪雨は本当に怖い。

早い梅雨明けだったのに

数日間も断続的に降り続く雨には、本当にやきもきさせられました。

おかげさまで、私の住む地域では、警戒はされていたものの

大きな被害はなく、ホッとしています。

今回の大雨で

広島など西日本で、かなりの被害がでている様子。

御見舞い申し上げます。

災害により

ライフラインが途絶えたり

食料の配布がうまくいかなかったりもあるようですが

今後の天候にも、十分注意が必要です。

何か、出来る事があったら、少しでも役にたつことがあれば

協力させていただきたいと思っています。

これから

更なる被害が出ませんように。

まずは、お祈りをしております。





写真は、大震災復興の祈りをこめたお地蔵様。

白馬にあります。

いっしょに、お祈りさせていただきました。



松代のキッズふぁーむ。

ここのところ、ちょっと忙しくしていて

様子を見に行かずにいたら、、、、、





じゃがいも畑が草だらけーーーー泣


あーーー大変!!!とうことで

草取りをしてきました!!


雨のあとだったので、ちょっとつちはやわらかかったけど

背の高くなった雑草と戦ってきましたよ。

なんとなく綺麗になったかな(ちょっと雑。。。。)

来月、じゃがいも掘りをするので、もう一度くらいは

見に行ったほうがいいかなあと思っています。

でも、せっかくなので、じゃがいもの様子も知りたいので、ためし掘り。



ちょうど、いいくらいのジャガイモが収穫できました!!!

きっと、皆さんの畝のじゃがいもも、大きくなっていると思います。

楽しみ楽しみ!!

じゃがいもが収穫できたら、

カレーライス作りたいなあと思っています。

じゃがいも料理にも挑戦!!

また企画しますので、お楽しみにーーーー。

白馬に行く事が多いです、わたし。


白馬は春も夏ももちろん、冬も大好きなところ。

最近行った、白馬にて。




白馬の入り口の、あじさいロード


田んぼの周りも紫陽花。



激しい雨の後だったのですが

とても綺麗に咲き誇っていましたよ。

この道には、、、、


30種類の紫陽花が植えられています。




この道をしばし

ひとり散歩

いろんなことがあるけれど

花を愛でる時間はほしいなあと思った次第です。

癒されますね、季節の花。


紫陽花ーー素敵です。


そんな紫陽花の花言葉はというと、、、

「移り気」や「浮気」「無常」です。

あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。


あじさいの色ごとの花言葉は、

「青=辛抱強い愛情」

「ピンク=元気な女性」

「白=寛容」でだそうですーーーー。

私は、青とピンクの紫陽花が好きだなあ。

まだ楽しめるそうですので、是非白馬に行ってみてくださいね。


NHK出版さんから届いた冊子。


2017年に、きょうの料理ビギナーズに掲載された

みそ関連の記事をまとめた冊子です。

全国で活躍する、MISOラバーズのみなさんと一緒に

わたしも掲載していただきました。



愛知県へ味噌の旅に行った事

長野でのみそフェスタに

みそ仲間のMISOラバーズが集結したこと。

それぞれの地域での活躍の様子など

きょうの料理ビギナーズのみそ育新聞の記事を

まとめて読む事ができます。




全国の地域で


みそを合言葉に

活躍する皆さんと一緒にってのが超うれしい!

これからも

ますますのご活躍を、わたしも手本にしながら

長野でもがんばっていこうと思います。

まずは

地元から、味噌愛を伝えなきゃ。

ことしも、味噌を真ん中にみんなが集える時間をたくさん

作りたいと思っています。

どうぞ、期待していてくださいね。

味噌活動の極み


「手作り味噌」の仕込み


やってみたーーーい!!


とかわいいお声を頂きましたので


急遽、「味噌仕込み」をしました。




米麹




つぶした大豆



説明を聞きながら

(説明は、味噌のプロです)

女子大生のお二人

にこにこと楽しそうに仕込んでます。



二人とも、初めての体験だそうで

わいわいうきうき、たのしーーーーと興奮気味!

そしてーーーー

オリジナルの容器に仕込み、、、、



この笑顔♡

ほんと、かわいいーーーー


さーーーーーー皆さんも、作ってみませんか??



オリジナルの味噌は、やっぱりおいしいのです!!!

自分で作った味噌がイチバンです!!!
< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人