出前授業の様子は、、、





まずは

能登重鰹節店の10代目女将石坂さんから講義をいただく。

かつおぶしの歴史

作り方

だしの取り方など、もりたくさんな内容で。

鰹節は、みんな削ったことがなかったので

休み時間にも、たくさんの子ども達が削っていました。

なかなか、お家で削ってるうちはないよねー。

そして、削りたての鰹節は超おいしい!

みんな、パクパク食べていましたよ(笑)



次は、「和食」の話。

一汁三菜

箸の所作

和食文化のこと

たくさん、お話をしましたが

一汁三菜シートクイズは、盛り上がりましたーーー。

6班のうち、正解はなんと1班だけ!

みんな

今日は、教えてもらったことを、お家で実践してるかな。

おかあさんやおとうさんに教えてあげてね。

そして、

かっこいい箸の所作で驚かせてあげて欲しいな。

楽しい授業ありがとう。

わたしたちも、いつも勉強になるのです。



長野市立信里小学校へ

和食の出前授業へ。

全校生徒 36人という小さな小学校ですので

全校生徒いっしょに「和食」について学びました。






だしを3種類

朝から、教室で。

いい香です。





鰹節削り

みんなにやってもらおうとスタンバイしました。



最後は

好きな出汁で味噌汁!

おいしい味噌汁。

みんな完食でしたよーーー。

授業の様子は次回へ。

出汁のあとは、、、、


和食文化について御勉強。

講義は、河野ますみ氏にお願いしました。



河野さんは、フリーのライターであり

脚本・演出家でもありますが、和食文化に造詣が深く

いつもとても素敵なお話をしてくださるのです。

和食ってそもそもなに??

一汁三菜とは??

基本の献立を並べてみよう

お箸の所作

などなど、大人でもしらないことがたくさんあります。

今回も

会場の皆さんと一汁三菜のワークショップをしましたが

正解者が少なくてびっくり。

結構、ふだんの食卓の並べ方って自己流ですね。

御食事は

だれと楽しく食べるか?も重要なので

形式にとらわれることは必ずしも必要ではないけれど

しっかり基本を知っている上で、崩すのはありだと思うのです。

基本を知っていると

いざって時に役に立ちます。

今回の講義が、少しでも頭の中に残っていますように。

また、コラボも精進しますーーー。





和食の日

県立図書館での様子をおしらせ。


まずは、、、





能登重10代目女将 石坂晶子氏による講義

だしの種類

だしのとりかた

楽しみ方などを伝授

出汁のテイスティングもしっかりしました。

かつおぶし

昆布

煮干

3種類を皆さんに試飲していただき、

天然出汁の美味しさを実感していただくことができました。


小さなお子様もいっしょに

おかあさんと試飲をしていましたが、楽しそうでした。

能登重さんのかつおぶしは本当においしくて

わたしも愛用しています。

是非、みなさんもおいしいだしを

お家でも実践してくれるといいな。

能登重さん、鰹節格安ですので、是非!!!

http://www.avis.ne.jp/~mishiza/notojuu.htm

こちらのHP、ごらんくださいね!!!
和食の日

県立図書館で開催したイベントでは、

企業様からの協賛品もたくさんいただきました。








その協賛品をいれて

参加者の皆さんにお渡しするのに、

ビニール袋じゃちょっともったいない、、、


素敵な入れ物がほしいなあーと思っていたら

なんと!!!

素敵な紙袋を作成してくれたのが

「水島紙店の手提屋」さん


すてきでしょーーーーー


オリジナルなもので、名前も入れてもらってしまいましたーー。

これ、ほんとうに好評で

いろんな方から、どうやって作ったの??

どこかで売ってますか??と問い合わせが来ています。

これ、実は

入れるお土産の雰囲気にあわせて

デザイナーさんがデザインしてくれたオリジナルなのです!!!!



ここに、こんなに協賛品をいれました。

味噌組合様より、信州味噌

みすずコーポレーション様から、いなり寿司のもと

かわいいお土産になりました。

本当にありがたい!!

こうして

私たちコラボの活動は、

多くの皆様に支えられているのだと感じています。

これからも

応援していただけるようにがんばります!!!

おかげさまで

無事にイベント開催できました!!





30名の定員のところ

50名をこえる皆様においでいただきました。


途中で

参加をお断りするくらいになり

ご迷惑をおかけしましたこと

深くお詫び申し上げます。

多くの皆様に

関心を寄せていただいたこと

本当にうれしくて

感謝でございますーーー。


和食の授業

なんと!今回は東京へ!!

宝仙学園小学校3年生の授業へお邪魔しました。

https://www.hosen.jp/

とても素敵な小学校でしたよーーー



このクラスは、大豆を栽培して、味噌を作りたい!ということで

メインは【味噌】の話。

味噌の原材料のこと

全国各地にある【味噌】のこと

みんなで、試食もしながら進めました。

大豆



味噌の熟成のことも説明しましたが

とっても興味深く聞いてくれてうれしかったな。




各地の代表的な味噌をそろえていただきました。

みそ健康づくり委員会の協力があってこその授業です。











味噌には、材料や製造方法の違いや熟成の違いで

いろんな味があるんだよと話すと、自分のお家の味噌のことや

自分の好きな味噌のこともたくさん話してくれました。

それになんと言ってもうれしかったのは

毎朝味噌汁のんでるよーって子供が9割いたこと!

すばらしいですねーーーー

お母様方のおかげですね。



最後に、味噌ボールも作りました。

おいしいみそ汁の素。

お家で飲んでいるかなあと思うとなんだかうれしいですね。

東京での授業は初めてでしたが

こどもたちがとても素直で元気で癒されました。

またお出かけしていきたいなあと思います。



能登重さんの【だし】の授業のあとには、

和食の話を!



和食の話は

河野ますみさんにお願いをしました。

【和食】というとすごく広い範囲ですが

河野さんには、和食文化・おもてなしの心・お箸のこと


そしてそして、一汁三菜のことなど、子ども達がこれから生きていくのに大事なことを教えてもらっています。

一汁三菜の基本の献立を並べ方から勉強し

そして、箸の作法から、日本人の心を伝えます。

実は、この和食文化の授業は、どこの小学校においても大人気

先生方や保護者のかたからも、絶賛されています。

和食や日頃の食事を考えながらこのワークショップを行いますが

知らないことや興味深いことがあるようで、リピートされる学校が

たくさんあります。

わたしも、この授業が大好きです。(何回も聞いていますが飽きません)




最後には、みんなで味噌汁を!

出汁の授業で、朝からよい香りだった

煮干

昆布

鰹節

好きな出汁で味噌汁を飲みました。

みんな、味噌汁大好きな様子。

教えてもらった【箸】の作法もしっかり。

小布施町のみんな、楽しい時間をありがとう。

コラボでは、毎年この時期に出前授業を行っています。

今年は6月から12月まで、多くの小学校に呼んでいただいています。

ご興味のある皆様、ご要望があれば御伺いしますよー。

是非、御問い合わせくださいね。

11月24日 和食の日


20日に小布施町 栗ケ丘小学校にて【和食の日】授業をしました。

毎年恒例の5年生の授業です。

1時限目は



能登重 10代目女将 石坂あき子さんより講義を聞きました。



鰹節もこんなホンモノを見るのは初めてなこどもたち

みんなで

鰹節も削りましたよーー。



削り方にもコツがあるので

そこは、本職の女将さんに伝授してもらい

削りたての鰹節を食べてみました。

みんなおいしーーーと歓声があがり

削った鰹節は、みんなのおなかのなかへーー。



鰹節

昆布

煮干

それぞれのだしの話も聞いて

とても熱心にみんな聞いていました。

どの出汁も、とても良い香で

教室も廊下も、良い香に包まれていましたーー。



ママまつり

みそボールワークショップの様子をアップします。





ホテルの素敵な会場が味噌のかおりに包まれて。




デコみそボールも!みなさんに見てもらい。





かわいいお手手で作ってもらったみそボール

こどもでも

簡単にそして楽しく作ることができるからうれしいね。

完成品は、、、



こーーーんな素敵にできちゃった!

うれしいねーーーー

みんなに喜んでもらえてうれしいワークショップとなりました。

是非、お家でも作ってみてくださいね。

ご参加されたみなさん、ありがとうございました。
ママまつりに参加!

デコみそボールのワークショップをさせていただきましたー!



会場はステキなホテル



準備完了!

みなさんをお待ちしています。

ワークショップの様子は次回へ。




3連休に企画された

わいわい広場





被災されたご家族で

家の片付けをしている間に

子どもたちをボランティアのみなさんで

お預かりしました。

小さなお子さんから小学生まで。

そのみんなと一緒に

おむすびと味噌汁を作って昼ごはん




たのしい時間を過ごしました。

味噌汁バーで

好きな具を選ぶ楽しみ、

子どもたちの笑顔が嬉しかったです。



< 2019年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人