大晦日です。

きょうで、おしまい・・・

雪の朝でしたが、今はお天道様が出てきました。
雪が溶け始めました。

我が家の掃除も、おせち作りもしめ縄も準備が終わりました。

あとは、お歳取りのお刺身を買いに行ったり、ごちそうの準備かな。

今年は、ナガブロガーの多くのみなさんにリアルに会えてとってもうれしい事がいっぱいありました。

FBなどでも交流があったり、ナガブロオフ会に参加したりと、今まで名前しか知らなかった方々と、いっしょにご飯を食べたり、飲みに出かけたり、楽しい事をしたり・・・

本当にありがとうございました。

コラボ活動とは、別の意味でとても刺激があった一年でした。

たくさんの方と出逢えた事に感謝して、今年の締めくくり。

そして、今朝、ポストに素敵なプレゼントが届いていました!!



ナガブロガーのlilyさんから、絵手紙カレンダー!!!

本当にありがとうございます。

絵手紙がカレンダーになっていて、絵とコメントが添えられてとってもとっても素敵なんです(^^♪

これで、きっと来年もいい年になるに違いないですね!!

一年、ありがとうございました!!

来年も、コラボをよろしくお願いしますo(^▽^)o

30日・・・子供たちにお手伝いをしてもらい

リビングやトイレ・洗面室の大掃除完了!

夜には、お風呂に入りながら、息子たちにお風呂掃除をお願いすれば、家の中のお掃除はおしましです。

なので、わたしは引き続き「おせち料理」作成中・・。

きょうは~「田作り」



我が家のは、レンジでチンして、タレをからめるだけ!
すっごく簡単なんだけど、おいし~ので子供たち大好きです。

お好みで、くるみやゴマを加えても美味(^^♪

もう一品は~「煮しめ」



それぞれを別ゆでしてから、あわせるのがみそ!!

出汁やお醤油などで煮付け汁を作っておけば、これも意外と簡単です。

これで、汁ごと冷蔵庫で休ませれば、味が染みておいしいですよ。

さて、あとは昆布巻きと卵焼き!

これは、明日にして、本日は終了・・・・。

お買い物へ行ったり、明日の準備(お歳とり)をします。

あ~なんとか、できそうでほっとしました~~~~o(^▽^)o

年賀状を書き終えて、仕事場やそれぞれの部屋の掃除を始めました。それと並行して、出来るところから「おせち」の準備。

おせちの本番は、30日と31日ですが、

きょうは、みんな大好き煮豚(お正月バージョン)とくりきんとん!



我が家流ですので・・あしからず。


さつまいも1本に栗の甘露煮のビン詰め1本
材料はこれだけです。

さつまいもを柔らかく蒸したら潰します。

潰したら、栗の甘露煮のビン詰め1本の汁だけを混ぜます。

しっとりしてきましたら、適当な大きさに刻んだクリを混ぜて完成♪

あとは、茶巾絞りにしたり、羊羮風に四角くしたりすれば、飾りやすいですね。



煮豚です。

なぜか、我が家の「おせち」には、煮豚が入ります(子供の頃からずっと)そして、大好き~~なんです♪

肩ロースの塊を1キロ用意して、お醤油・だし汁・鷹の爪・パイナップル・しょうが・ねぎなどで煮込めば完成♪

たれが半分位になるまで、煮込めばおいしいですよ。

今回は、鷹の爪を少々多めにしました。

これは、酒のつまみにもOK。

おせち料理の一番人気です。

あしたは、ごまめ・お煮しめ・たたきごぼうなどをしようかな。

そうそう、黒豆は本日仕込みました。

あした完成の予定ですo(^▽^)o



今年一年間。

コラボ活動にご参加してくれた皆さん!
そして、応援してくれた皆さん!

どうもありがとうございました。

今年も、コラボは充実した活動ができましたこと、深く感謝いたします。



子供たちと初めての「箱膳体験」

箱膳を見たりするのも初めてな子供たちとママを対象に、開きました。夏メニューで、おにぎりはみんなでニギニギしましたね。

箱膳の作法もしっかり教えていただき、昔の食事や後片付けまで、しっかり出来ました。

また、来年も開催したいと思います。



お味噌作りでは、手回しの豆つぶし機に興味津々な子供たち!
わ~わ~きゃ~きゃ~とおそろしく賑やかななかでの、ペットボトルに味噌を仕込みました。

大変おいし~味噌になって、評判です!!



おやき作りも好評でした。

みなさん、おウチでも作られたようですよ!
上手にできるようになったかな。

わたしは、まだまだですけど(笑)

おなすのおやきやあんこのおやき!みんなでおいしく食べたのが嬉しかったな~~~。

ことしは、いろんな事に挑戦する機会に恵まれて、
たくさんの方々との交流があった年でした。

素晴らしい指導者やプロに教えていただけたこと、本当に(*^_^*)です。

来年は、またいろんなことにチャレンジして、楽しいこと・美味しいこと・いっぱいしたいですね。


ことし、初めてだった方、そして参加はできなかったけれど、応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

来年も、どうぞよろしく!!!

そして、来年こそ!!コラボ活動に参加したい!と思っている皆さん!!いつでも、コラボは待っていますよ。

やりたいことや挑戦したいけど、どうしたら??なんてことがありましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ。

協力いたしますよ~~。

一緒にやっちゃいましょ~~~。

来年も、コラボをどうぞよろしくお願いいたします!



おせちの事を考えながら

南天をいただきに行ってきました(*゚▽゚*)

そして、黒豆も!!



毎年、黒豆を煮るんだけど、イマイチ・・なんだよね。

実家の母の黒豆は、いつも美味しくて〜

レシピや作り方を教えてもらって、一年目はやったのだけど失敗。

そのあと、NHKのきょうの料理の中で「おせち」特集があって

それを真似したら、ちょっとは美味しくできるようになったんだけど、

お豆のやわらかさが今一なのと、甘さがね・・


図々しくも、煮たお豆も試食させていただきました。
おいしく作るこつを教えて貰ったので、挑戦してみますね。
おいし〜〜〜〜甘くて、やわらかさも丁度良い(^-^)

長野駅前の「森と水バックパッカーズ」さんから!

今年こそは、みんなに「おいし〜〜〜」と言ってもらえるようにがんばります!!

そして^^^



南天ももらっちゃった!!

かわいい実がいっぱいついてるの(^^♪

食べられそうなくらい、真っ赤でおいしそ〜(笑)

お正月らしくなってきましたよ、おうちが。

さ〜本腰いれて、お正月準備しちゃいましょ〜〜〜〜face03















さ~お正月の準備ですよね!!

なんとな~く、日本のこの行事は忙しい。

もっと、クリスマスを楽しんでいたいけど、どんどん暮が差し迫り、日本のお正月がやってきます。



毎年、我が家では「おせち」を作ります。

とは言っても、出来そうなものを作って、これは無理??なんて思うものは買ったりしますが・・。

昨年は、田作り・くりきんとん・伊達巻風卵焼き・煮物・鶏肉の野菜巻きなど。。

古来のお節料理と、現代風にアレンジしたものを混ぜています。

今年は、どんなものにしようかな。

クリスマスの買い物をしていても、スーパーには、お正月用品が並んでいましたので、ついつい気になってしまいました。

とりあえず・・・リストアップして、作れるものとチャレンジするものを決めようと思います。

皆さんのおウチでは、どんなおせち料理を作るのかな。

ちょっと気になったりもします。

今年は、間に合わなかったけれど、来年はコラボのお料理教室でも「おせち料理」教室を開いてみたいな~と思います。

まだまだ修行が必要だけどね・・・・(笑)

クリスマスイブに我が家は賑やかにクリスマスパーティーをしました。

子供たちもそして、大人もお休みだもんね。

昼間の早いうちからそれぞれ用意をお手伝い(*^_^*)


実家から、お寿司が届き~テンションマックス(笑)


オードブルは子供たちが飾り付け~
ごぼうの丸煮がとってもイイアクセントになった盛り合わせ♪


ビューティーサラダ♪
きのこたっぷりに赤いパプリカのいい香りとオレンジソースのドレッシング!!ビタミンたっぷり~~(*^_^*)


鶏モモ肉のローストは、今年は塩コショウであっさり味に!
皮もぱりっと焼けて好評でした。

子供たちが、クリスマスということで、とてもテンションが高くて(笑)

でも、プレゼントはしっかり!!いただき!!

喜んでいました~。今年はたっくさんプレゼントをもらってご機嫌でした。

もちろん、サンタさんからもプレゼントをもらったけれど、パーティーでもみんなにそれぞれプレゼントがあって、嬉しかったです。

さ~さ~クリスマスが終わると・・お正月の準備だよ。

おせち!さ~準備に取り掛からなくちゃね(う~はやいね~)


忘れちゃいけない、クリスマスケーキ♪

子供たちの制作にことしは、任せたら素敵なケーキできました。

やるもんだな~~~と感心しました~(*゚▽゚*)


子供たちとたのしみにしていた「長谷川義史絵本ライブ」
に行ってきました(^-^)

長谷川氏の作品といえば・・・「いいからいいから」「しげちゃん」「おへそのあな」「ぼくがラーメンを食べているとき」など多数です。



我が家の息子二人も、この絵本が大好きで、図書館からよく借りてきたりしています。

きょうは、その作者の長谷川さんに会えるとあって、興奮気味♪

長谷川さんは、ご自分の絵本を読みがたりしてくれたり、

その場で絵本を語りながら絵も書いてくださいました。

それが、筆と墨汁で!!!



大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~~~の替え歌で!

ながのにはうまいもんがいっぱいあるんだよ~~♪

おもしろかった~~子供たちも次々と長野名物を言っていきます。
それが、絵になり歌になり~大人も子供も大合唱♪

会場がとっても、あったかほわほわ空気でいっぱいでした。

もちろん、小さな子供たちは泣いたり走ったりしていたけれど、そこは優しく見守り・・・
楽しい時間を過ごすことができました。


いいからいいからのおじいちゃん。

ほんとうに、この「いいからいいから」シリーズは、面白い。

そして、この「いいからいいから」に込められた想い。

子供たちが好きなのがわかりますね。

最後にサイン会もしていただき、感謝(^ω^)

久しぶりに、絵本と子供たちと素敵な時間を過ごせてハッピーでした。

じゃんけんぽんのスタッフの皆様、大変でしたでしょ~準備。

感謝感謝です(^ω^)

また、こんなライブに参加したいな~~~~。

長谷川さんのHPはこちら!!情報ものっていますよ。

http://www.eonet.ne.jp/~mousebbb/hasegawahp/top.html



12月21日・・・今日は冬至です(^ω^)

子供たちに「冬至」ってな~に??と聞かれる前にしらべておこう(笑)
毎年、なんとなく夕飯のときにかぼちゃを食べながら
「なんで??なんで??どうして??」の攻撃をうけるからね・・・




☆冬至ってなぁに?

冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日のこと。日照時間が最も短くなるため、1年で最も昼が短く、夜が長くなります。

冬至は陽の光も弱く、この日を境に日が長くなっていくため、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、世界各地で古くから冬至の祝祭が盛大に行われています。また、旧暦では冬至がこよみを計算する上での起点となり、立冬と立春の中間が冬至で、冬の真ん中となります。

☆ゆず湯の由来とやり方

冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」の日
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力がよみがえってくると考えます。そこで、冬至のことをかげ陰(いん)が極まり再び陽(よう)にかえる日という意の「一陽来復(いちようらいふく)」といい、この日を境に運も上昇するとされています。また、悪いことが続いても、回復してよい方向に向かうという意味もあります。古代には冬至を1年のはじまりとしていた時代もあり、冬至に未来への希望をつないだのでしょう。

☆ゆず湯の由来

■本来は、運を呼びこむ前に体を清めてやくばらいするための禊(みそぎ)です。昔は毎日入浴する習慣がなかったので、「一陽来復」にそなえて身を清めていたのでしょう。現代でも、新年や大切なぎしきに際して入浴する風習がありますね。昔から、強い香りがする植物で邪気をはらう風習がありますが(端午の節句の菖蒲湯(しょうぶゆ)など)、冬が旬のゆずは香りも強く、邪気ばらいにぴったりです。

■ゆず湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」という語呂合せもあります。

■ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないといわれています。ゆずには血行をそくしんして冷え性をやわらげたり、体を温めて風邪を予防する働きがあり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果もあります。さらに、香りによるリラックス効果もあるため、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

◆かぼちゃをどうしてたべるんだろう??

 現在は野菜が季節に関係なく供給されていますが、西洋野菜が日本に入るまでこの時期に取れる野菜は少なく、保存できる野菜も少なかったのです。かぼちゃは保存がきき、保存中の栄養素の損失が他の野菜に比べて少ない。そのため、冬至の時期の貴重な栄養源でもありました。

 かぼちゃは、中央アメリカから南アメリカ北部を原産地とするウリ科の植物で、日本かぼちゃと西洋かぼちゃに大別できます。

 日本かぼちゃは、16世紀中頃ポルトガル船によってカンボジアからもたらされ、「かぼちゃ」の名は、このときの伝来先に由来しています。

 江戸時代に普及しましたが、江戸時代中期から風邪や中風の予防にかぼちゃを冬至に食べる風習が根付いたといわれています。これは、当時、冬場に野菜がとぎれてビタミン類が不足することからで、これは、日本かぼちゃしかない時代に始められた風習です。

 西洋かぼちゃは、肉質がほくほくしているところから栗かぼちゃとも呼ばれていますが、西洋かぼちゃは、幕末にアメリカ人が持ち込んだのが最初で、その後、明治初期に開拓使によってハッバードなどの品種が導入され、その後、甘みの強い「えびす」や「みやこ」などの品種が育成され、現在では、このハッバード系のかぼちゃが全消費量の多くを占めています。

 かぼちゃの栄養成分の特徴は、なんといってもカロチンを多く含んでいることです。カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのはそのためです。

というわけで・・・結構調べると、知らないことがいっぱいだったわ。

きょうは、子供たちに聞かれても、ちゃんと答えられそうです。

かぼちゃ!!何にしようかな~~煮物?天ぷら?フライ?もいいか・・

松本の方だと、あずきと煮る習慣もあるんだって。

ニュースで見たな。

北信は、あずきと煮ないで、かぼちゃのみ食べることが多いようなきがするな~。

地域によって、この冬至の過ごし方やお料理に違いがあるのって面白いですね(^ω^)

お友達に、クリスマスプレゼントをいただきました。





お菓子の家です(^-^)

プラモデルのように組み立てて、完成はこの写真のようになるみたい。

材料はすべて、この中に揃っているんです。

なので、お菓子を作る要領で部品を作っていきます。


クッキー生地はもちろん、チョコレート菓子も自分で作ります。

工程順に説明書があって、子供でも作れそうな気がしますね。

そして、こんな風に出来たら、きっと大興奮!!

クリスマスに、子供たちと作ってみようと思います。

今年は、どこにもクリスマスケーキを注文していないので、

これに挑戦してケーキは簡単なホットケーキミックスを使って

作ろうと思います。

気になるお店は、いっぱいあるんだけどね・・



またまたやってみたかったことに、初挑戦してきました。

場所は、権堂近くのレザーショップ「アフェクション」さん

http://affection.naganoblog.jp/e1159500.html  ブログはこちら♪



初挑戦の今回は、キーホルダー!!

こんな一枚の革から・・・



見て~~~できちゃった!!



白い方は、一緒に体験された方の作品。

私のは、茶色の皮にゴールドのまん丸スタット!

カッコイイでしょ(笑)⇒自画自賛

はじめてでも、ちゃんと指導してくれるので、安心して作れます。

アフェクションさんの店内には、財布やベルト・名刺入れなど、本当に素敵なものがいっぱい♪どれもかっこよくて欲しくなる。

あ~でも、キーホルダーを作ったら、

今度はもっと大きなものにチャレンジしたくなりました!!

無謀かもしれないけれど・・・来年はチャレンジするぞ!!!

みなさんも、ぜひ、一度、アフェクションさんへ行ってみてくださ~い(^^♪



今年最後の「つぶつぶ雑穀料理教室」

いつものメンバーさま方と楽しみました。

講師は、ナガブロガーでもあるひろこさん(^^♪

本日は、根菜類と高きびがメインです。



小さなお子様連れでも参加できるのが、コラボのお料理教室のいいところ。ぐずっても、誰かが見ているので、大丈夫です。

さてさて、お料理は・・

まるごとごぼうを焼いたあと煮てフライ!


炊いた高きびを使ってハンバーグ!

などなど、盛りたくさんでしたよ!!!
では、完成したお料理の紹介します(^^♪


味噌じゃがきびごはん(もちきび&味噌&じゃがいも入り)
香ばしくて美味しい(*゚▽゚*)


アマランサスのたらもサラダ(あまらんさすが、たらこっぽい)


だいこんステーキ&ごぼうカツレツ&高きびハンバーグ
(だいこんステーキのきのこソースが絶品です)
ワンプレートに盛り付けたら、なんともかわいいランチになりました。


ごぼうカツレツ&だいこんのはさみ揚げ
大根で高野豆腐をサンドしてカラット揚げた一品。

わたし、これ大好きで大根がたくさん収穫できる冬にはよく作ります。
今日は、基本を忠実に守って作りました(いつもちょっと適当になってるからね)美味しかった~~~大根がカツになるなんて思いもよらんかった昨年の驚きが再びって感じ(笑)

ごぼうのカツレツも、ごぼうを丸煮にしてから、スライスして揚げるので、ごぼうの風味がギュッと詰まって美味しいのです。

この他にも、白菜の蒸しサラダや玄米粉シチューも作りました。

おなかいっぱい(笑)

雑穀料理教室は、今日で今年分がおしまい(>_<)

さてさて、来年はもっとアレンジ料理を教えてもらって、おいしい食卓にしたいな~~~皆様、また来年、よろしくね(*゚▽゚*)

天気の良かった日曜日に、
ずっと気になっていた「まつもと市民芸術館」にいくことができました。

ロビーホールは「中村勘三郎追悼パネル展」が開催されていて・・。





笑顔の勘三郎さんに会う事が出来ました。

献花・記帳もさせて頂き、なんだかほっとしました。


まつもと歌舞伎を定着させて、長野を故郷のように愛してくれた勘三郎さんが、どこからともなくひょいと出てきそうなくらいに、なんだかまだ信じられないけれど、パネルの中の「中村屋」は、とても凛として活気があって素晴らしかったです。

わたしは、まつもと歌舞伎を拝見することができませんでしたが、これから、息子さんたちが続けていかれる歌舞伎を是非、拝見したいと思います。

ご冥福を心よりお祈りします。


さて、初まつもと市民芸術館!素敵なところでした~~♪





曲線で作られた外観同様、内観も曲線的でとても柔らかい印象。

待合やロビー・ホールも広々~~~開放的。

それに、スタッフのみなさんもとても心配りされていて、ご挨拶もしっかり・・うんうん気持ちよい空間に気持ちの良い人々!

お客である私たちも、とても感激でした。

素敵な芸術館でした。

ひとりの松本旅も無事にできて、ほっとした私です。

一足早く、子供たちと『クリスマスケーキ』を作りました。

場所は、まめじま児童プラザ!

4~5年生の皆さんと一緒です。


さ=始めますよ!!



生地作り♪カメラを向けると、ちゃんとポーズもしてくれる(笑)
でも、しっかりマゼマゼ~~♪


生地の焼けるまでに、飾り付のフルーツをカット!
包丁使いも、だんだん慣れてきましたね。

このクラスは、とにかく積極的で、特に男の子軍団は器用にこなしていきます。


女の子チームは、きれいに飾り付もしていきます。
とっても丁寧に仕上げてくれます。


出来上がりのケーキを前に『はい、チーズ』

とってもハイテンションで、ケーキも『うま~い(^O^)』

『見て、食べて!美味しいんだよ~』とみんな得意気デス。



みんな、いい笑顔です(*゚▽゚*)

わたしもとっても楽しかったです~~~

まめじまのみんな、ありがとう!!

一緒にできて、本当に楽しく嬉しかったです。

また、一緒に楽しいことしましょうね(*゚▽゚*)

小さなパティシエ!!最高!!

おウチでも、是非作ってみてね!!

前から、ず~っと気になっていました『酵素ジュース』

やっと講習会に参加できました(^-^)

ハンドメイドハウス野の花さんでの講習会♪



フルーツ酵素ジュースだけだと思っていたら、なんと生姜でもOK!
だそうで、冬にもよさそうなので、生姜で酵素ジュース作りました。

*体内におけるすべての働きには、酵素が関係しており、酵素があってこそ、円滑に働くのだそう!

食生活の中で、上手に酵素を取り入れていくと、消化酵素・代謝酵素・解毒酵素などの体内酵素が活発になって、アンチエイジング病気の予防にもつながるんだそうですよ!!



皆さんと一緒に作った酵素ジュース。
一ヶ月後がたのしみ~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ♪

ダイエット効果もあるらしい??ので、期待しちゃってます、わたし。

講習会のあとは、野の花さんの美味しいランチ♪


きのこたっぷりのスープランチ(^O^)

めっちゃおいしかったあ~。

ご一緒していただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました!

酵素ジュース、おウチでも作れるそうなので、りんごとかで挑戦してみようかな~。試飲させてもらったジュースが、どれも美味しかったので・・。もっと薬みたいなもんかと思っていたので、驚きでした。

これで、健康になってアンチエイジングできるなら、いいですよね!!

未体験な方は、是非、お試しくださいませ~~(^O^)

稲核菜を漬けて、二日・・

待望の切り漬けできました!!



美味しくできましたよ!!

我が家の切りつけは醤油味です。

野沢菜もこのやり方で漬けました。

今回は、稲核菜(´∀`)

①菜っ葉  1kg   を3センチ位に切っておく。

②しょうゆ 160cc  みりん80cc  酢 80cc  さとう80g

材料をよく混ぜて、火にかけて砂糖を溶かす。

③切ってあった菜っ葉に、熱いままかけて、混ぜて、重石をする。

翌日には食べれますよ~

ちなみに私は、二日目位が好き(^-^)

甘しょっぱい漬物ですが、ごはんのお供にも合いますし、酒のつまみにもいいかもしれませんね。




こちらは白菜漬け。

今年は、切り昆布たっぷりです(笑)

美味しく出来て、こちらもお茶請けに最高!

白菜漬けは、2週間くらいすると酸っぱくなるので
そしたら、市販のキムチの素をかけて、簡単キムチ漬けにもなっちゃいます。おいしいんですよ~これも!

冬は、漬物でお茶が美味しい季節です。

おいしい漬物があると、ごはんも美味しく食べれるし・・。

近所には、漬物名人がたくさんいるから、今年はちがう御宅の漬物も研究してみようかな。

長野駅前 ごとく亭さんにて、忘年会♪

NPO関連の皆々様とご一緒できました。

いろんな事に、積極的にかつ活動的に取り組んでいる方々との忘年会は、ほんとうにパワーをもらえて楽しかったです。

そんないろんな方々が集まる席ですもの、普通じゃいけませんっ(笑)

忘年会のメニューも、そんじょそこらでは食べれない珍しいお料理の数々で満足満足♪



飛雄頭とだいこんおろし

この、だいこんおろしが本当に美味しくておかわりしました。

戸隠大根だそうですが、色が綺麗でしょ~紫色(^-^)

たしかに、辛味も効いていますが、ほどよくて酒のつまみにはもってこいの大根おろしでした。



あん肝の天ぷら(ごま油で揚げてります)
一度、蒸してからあげてあるそうですが、なんともごま油のいい香りで
あん肝の独特な感触が美味しくいただきました。
わたし、普段はあん肝は苦手ですが、これなら食べれますっ。


武将鍋

初めてのお味(^-^)

鍋というと、白菜にしめじにねぎ~なんて思っていたけれど
この鍋には、白菜が入っていません。

なんでも歴史を読み返すと、白菜は武将鍋には入っていなかったそうですよ。そういえば、白菜っていつからあるんでしょ~~・・

白菜の代わりに、ごぼう・さといも・にんじん・だいこん・しいたけ・ねぎなどなど、根菜類が豊富に煮込まれていました。

お肉は牛!味噌に生姜が効いていて、抜群のおいしさ!!

でも、初めてたべました!!こういうのいいですね!!

根菜がたっぷりだと、体もあったまるし食物繊維も豊富、冬の鍋にはとても良いと思いました。

あ~もういっかい食べたいなと思わせる味!脱帽です!!



さてさて、あと3週間で今年もおしまい。

大雪で交通網が麻痺しているところもありそうですが

怪我なく事故なく今年の仕事を終わらせて、来年に備えなくちゃね。

当法人の反省と目標も練らなくては!!

稲核菜(いねこきな)、知っていますか??

稲核菜は、300余年前の江戸時代

野麦峠を超えて、持ち込まれた『飛騨の赤かぶ』

が原種とされている菜っ葉です。

野沢菜と似て非なり・・・と言われていて

栽培量は少なく、野沢菜より短い丈です。



これが、稲核菜です。

更農の畑で種から栽培しました。

漬物に良い大きさになったので、収穫してきました。

すっきりとした辛味と独特の風味は漬菜の絶品と言われていて、かぶ漬けもまた美味しいといわれているそうです。

わたしも、今回初めて見ました。

確かに野沢菜より丈は短くて、芯が太く頑丈です。


これを一番簡単な醤油漬けにしようと思います。

美味しい~漬物になるのか??楽しみです!!



小学生&保育園児対象の更級農高の農業講座。

本日が、最終日(´・_・`)

『お餅つき』をしました!



臼と杵を使って、本格的なもちつきです!!



わくわくどきどきで子供たち大興奮状態です~



ぺったんぺったんと、見るのとやるのじゃ大違い(笑)

振り上げた杵がちゃんとお餅に当たらない・・
おも~いと言いながらも、みんなでおいしいお餅になるように頑張りました。



チビちゃんはにいにに「手伝って」と助けを求めてつきました(笑)

そして~~


出来上がりはこちら!!あんこ&ごま&きなこ!おいし~~♪
みんな、すっかり完食しました!


畑で収穫したさつまいももクッキング!

さつまいものオムレットも作りました。

さつまいもあんがとってもおいしいお菓子になりました!!

これ簡単なので、またおウチでも挑戦しようと思います。

さてさて、今日でおねいちゃん達とお別れ(>_<)



12人の女子高校生の皆さん、ありがとうございました。

子供たち、本当に毎月楽しみにしていました。

今回でおしまいなのは、とっても寂しいけれど、
みなさん、次のステージへ進むのだもんね。

是非、またそれぞれの道で頑張ってくださいね。

本当に、お世話になりました~~またどこかで会いたいな♪

今日は、更級農業高校での最後の授業!

ikemenn's kitchen 『そば打ち』



見本をイケメンズ先生が、見せてくれて

そのあと実習♪



のばして~



麺棒でうす=く延ばします(難しい・・・)



麺切り包丁で、細く切ります。

このあと熱湯で、1分茹でて~~



のどごしツルツル、コシがあって美味!!

おいしいお蕎麦の出来上がり♪

お蕎麦はスピードが命!

そば粉に水をまわすところが、一番重要だそうです。

なかなか修行が必要な作業です(笑)

年越しそばがうまく出来るようになるまでは、練習が必要ですな(>_<)

さてさて、今回のこの授業でイケメンズ先生とお別れ・・。

楽しい講座がたっくさんで、イケメンズもとても優秀で、なによりとても熱心に教えてくれて、本当に楽しかった。

これで最後はさみしいけれど、仕方ないです。

これからも、イケメンズのみなさん、学業にそして卒業したらそれぞれの道で頑張ってくださいね。



本当に、お世話になりました!!

< 2012年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人