旅の休憩地に

おいしいコーヒーを飲もうと、、、


スターバックスコーヒーへ。

富山潅水公園内のスタバ。











実は、、、ここは潅水公園。

大きな芝生に川



そして夕日!






世界一美しいといわれているスタバなのです!!

特に夕方の景色はすばらしく

建物もですが、

そのロケーションが綺麗。

外国のような感じですね。

コーヒーを飲むだけじゃなくて

周りの風や景色を愉しむのも

こういった施設では大切。

休憩ものんびりしたい人も走ったり歩いたりするひとも

一緒に楽しむ時間を共有できる公園は、とても素敵なところでした。

ちょうど、休憩中に夕陽も!

とても、いやされた時間でした。






輪島の朝市にある

輪島塗工房  【塗太郎】さんへ



輪島塗の工房見学と体験ができちゃいます。



まずは

職人さんから、手ほどきを・・

うーん、なかなか難しいぞ。。みんなで挑戦します!

好きなお皿や、箸、おわんなどを選び

漆で下絵をかいたら、色のついた金粉をかけて



こんな感じに出来上がります。

これを乾燥させてから使います。

工房では、これを箱に入れて持ち帰り

お家で乾燥させて、水洗いして、使います。

黒塗りのお皿に、竹。花。魚など

素敵な作品になりました。

是非、みなさんも体験してみてくださいね。

塗太郎さんHPありますーー。ごらんくださいね。





輪島の朝市に行く!



輪島の朝市は、もともと「物々交換」が最初だったそうで、

海産物や干物、乾物など

手作りの品も並んでいます。



なんと、ちくわ!



その場で焼いていて

焼き立てをいただく!

めっちゃ美味!

お魚の旨味がぎゅっと詰まっていました。

やっぱり

本場のモノはいいねー

朝市、いろいろ目移りしながら

堪能しました!



氷見を出た後

能登島へ渡り

のとじま水族館へGO!!



大きな水槽にはじんべいザメ

トンネル水槽にはあじや鯛

たくさんの魚が泳いでいましたーーー

海のない県に住んでいると

海をみると興奮するように、こんなたくさんの魚をみると

うれしくなっちゃう!!



海のいきものとふれあいコーナーもあり

かに

ひとで

なまこ

などなど、触れるーーーー。

そして、やはりーーーー



イルカショ!!!

コレ見なきゃ!!

イルカはどうして、あんなに頭が良いのでしょう??

ジャンプも

ボール遊びや輪くぐりも!

とーーてもかわいかった!

水族館ってやっぱりいいよねーーーー

連休に家族で旅行に行きました。


まずは、富山(氷見)



道の駅に立ち寄りました。

新しい道の駅はとても広くて綺麗です。

近くには、公園があったり温泉施設もあったりで家族連れが多かったです。

ここで、、、お昼ごはん!



氷見うどんをいただく。

名物の【氷見うどん】は、つるっとしたのど越しに

それでも歯ごたえもあって、とても食べやすいうどん。

つるつると食べれてしまいます(笑)

とーてもおいしかったーーー。



氷見の道の駅の天井部分

神棚が!!!

神様が祭られていましたよ。

新しい施設でも

ちょっと日本古来の風習がちゃんとあって

なんだか嬉しくなったお昼ごはんでした。


長野市緑が丘小学校へ

授業参観日のクラスで


みその話とみそボールワークショップ!





まずは、和食のおはなし。

一汁三菜のこと

いただきますは魔法の言葉

お箸の作法をみんなで学びました。

そして、

みんなが育てている、大豆のお話をして

味噌についても学びましたよ。

これから大豆を収穫して、味噌つくりをするんだって!たのしみだねー。



最後は、

みそボールをつくりました。


参観中の保護者の皆様にも

体験していただき、楽しくできました。




みそボール!

是非、お家でも作ってみてね!








弁当作りって

意外と苦手なわたし。

たまーになら、頑張れるのですが(笑)

毎日続くとなると、悩みます。

そんなわたしを見かねてか、、、





息子が弁当を作ります。


今回は

自分が好きなものを詰め込む

鶏そぼろ弁当!!!


夕方の買い物から調理まで

朝から奮闘していました。

そして

完成は、自分でも大満足なようで

弁当もって図書館へ!!

テンションもあがって

勉強もはかどったかな。


和食の授業


みんなでおいしい味噌汁を飲んだあとは




みそボールを作りました。

みそ

かつおぶし

わかめ

高野豆腐

を入れて丸めるー。

かわいいみそボールができました。

お家でも

みそや乾物があれば

すぐに出来ちゃいます!

是非、お家でも楽しんでほしいな。

味噌汁を手軽にのめる「みそボール」

作ってみてね!


小学校の和食授業の最後は

いつも

味噌汁を好みの出汁でいただきます。


かつおぶし

こんぶ

にぼし

三種から、自分の好きな出汁を選びます。





お味噌

これは、この小学校のクラスで昨年作った【手前味噌】


とっても麹が多くて、おいしい甘口に仕上がっておりました。

今回は

このお味噌を使ってお味噌汁です。



おわんに

味噌

わかめ



ぶぶあられ


をいれたところに、出汁をいれていただきました。


とてもとてもおいしい味噌汁になりました。

やはり

自分で作った味噌はおいしいね。

これからも

みんな、みそ汁たくさん飲んでね!



コラボの和食授業

開始から今年で3年目

徐々に開催校が増えてうれしい限り。

今回は鍋屋田小学校にて。



まずは、能登重10代目女将から

おいしい出汁の授業です。

かつおぶし、こんぶ、煮干し

3種のだしをデモンストレーション!

こどもたちも興味津々。

だしのことを、わかりやすく女将にはなしていただいて、みんなすごく真剣に聞いていました。

そのあとは、、



だしのテイスティング!

カップの中の出汁を何の出汁か、あてます。

香り、色、味で判断。

自分ちの出汁はこの中にあるのかな?

そんなことも考えてクイズに挑戦していました。

出汁をとる


こう聞くと、とても大変で面倒だと思うかもしれませんが、実はとてもシンプルな事なのです。
こどもたちも、自分で出来るようになれたら、台所にたつのも楽しくなります。

この日、保護者様も一緒に、出汁の話を聞いていただきました。

お家に帰ってから、家族でこの話をしてくれたらうれしいなあ。



県立図書館のイベント


あはラボにて。

おみそしるを飲みながらおしゃべり。

コラボでは、

出汁をとり、おいしい味噌汁を提供させていただきました!








美味しいだしは、昆布とかつおぶし

味噌は

麦味噌と米味噌を準備して。


好きな具をチョイスしてもらいました。

だしを注ぎ


軽く混ぜてみそをお椀の中で溶けば


味噌汁の完成です。

とてもおいしいと好評でした!



あさラボに集合したみなさんと

いろんな話題で盛り上がり

また図書館でのイベントも決定したそうです。

いろんなひととつながって

おいしいはなしも

ちょっと難しい話もしながら

地域を考えたり

趣味やライフスタイルを考えたりすることは

大変有意義な時間でした。

わたしは

この日別の用事もありゆくりとはできませんでしたが

今度は、ゆっくりみなさんのお話を聞きたいと思います。

是非、皆さんも参加してみてくださいね。

随時、またブログでお知らせしていきます。










松代のキッズふぁーむ

今年は

みんなで【ひまわり畑】を作りました。


迷路であそんだり

草取りに精を出したりと

お世話をしたひまわりが

いよいよ種となります。



キッズふぁーむは

とても自然豊かなところにあるので

鳥や獣が多くて

ひまわりの種も、鳥さんに食べられたところもあるけど

たくさん種を残してくれました。

福島へ、またこのひまわりの種を戻します。

さーー

種取しなきゃねーー。

そして、来年もまたひまわり畑を作れるといいな。

市民協働サポートセンターにて


ちょいボラに参加して、編み物してきました。





このお花

アクリル毛糸でできてます。

このままで、アクリルたわしとしても使えるけど

たくさん作って

センターの椅子の座布団にしようという企画。

まずは作れるようにならなけらば!!

ということで、習ってきましたー。

なかなか、覚えるのは難しかったけど

覚えたら、あとは繰り返し練習。

かわいいよねーーー

もうすこし綺麗に咲かせるようにがんばろうっと。


8月24日に行われた「弁当の日in群馬」

その中で九州大学の比良松先生の大学での弁当の日の取り組みが

事例発表されました。九州大学での「自炊塾」という人気の講義!

大学生の自炊を促すだけではなく、意識を変える授業。

弁当を作ることは、自分でまず煮炊きができなければやれない。

日頃のごはんを自分で作ることを実践し、FBページで仲間と共有する。

週に一度は大学での一品もちよりの「弁当の日」に参加すること。

なかなかハードルは高い(笑)でも、定員の数倍にのぼる受講希望者

がいるという。

きっかけは「はなちゃんのみそ汁」著者との出会い。

そして「弁当の日」提唱者の竹下先生との交流。

長野でも、「弁当の日」やっぱり薦めたいなあーーー。


自炊塾やりたいなーーー。


自炊塾のこと、とてもわかりやすいので、是非ご一読してみてくださいね。


そして、自炊塾に興味をもたれた皆さん、一緒にやりませんか??


https://toyokeizai.net/articles/-/285778?fbclid=IwAR0VY6mhxwI5KHCR38Mc6yoJlAMkawjv48lZfSQLip0XqJWHZwyqdFYOs5o

こちらの記事です。




県立図書館主宰のイベント

https://www.facebook.com/events/2912067265475680/

あさラボ・おみそしるの会







コラボでは

だしの効いた

おいしいおみそしるを提供しまーす。

土曜日の朝

10時に図書館へGO!

おむすびもふるまわれるそうですよーーー

簡単な朝ごはんになっちゃう。

そして

素敵な図書館を是非訪問して愉しんでください。

絵本も

たくさんありますよーーー。

どなたでも参加できます。

おまちしています。

お申し込みは

県立図書館へ。
弁当の日

長野でも、『弁当の日』を開催しているコラボですが

今回は、御隣群馬県で、弁当の日の勉強会があると聞き

行って来ました!




もちろん、お弁当を持参して。

この日は、長野~高崎まで新幹線

あっという間の新幹線旅だけど、くさっちゃいけないから

『いなり寿司』に決定。

あとは朝ごはんの残りをつめて(笑)

竹下和男先生の講演会と

弁当の日実践されている小学校と中学校の先生のお話

それと九州大学の自炊塾のはなしを比良松先生からレクチャー。

あーーなんと濃い時間だった。

やっぱり

長野でも『弁当の日』やりたい!!!

と思った一日でしたーーー。


和食の日

11月24日は和食の日

今年は、県立図書館でイベントを開催することにしました。

https://www.facebook.com/events/2098138873828462/






和食の基本

だしの話は、能登重鰹節店の10代目女将 石坂さんにレクチャー


和食の話は、フリーライターの河野さんに講義いただき


いづれも、試食や試飲を交えて

みなさんに和食を感じてもらう授業となっています。


最後は、味噌の話をコラボが担当します。

是非、たくさんのみなさんに参加していただけますように。

お待ちしています!!

参加費無料です。

なんと、信州味噌のお土産付です。

宜しくおねがいしまーーーす。

みんなで

素敵な図書館で

おいしい話をしましょう。


中華料理といえば

上海

四川

広東

北京

私の好きなのは、広東料理!!


大好きなところへ行って来ました。



塩味の海鮮炒め物



おおきいーー肉団子の甘酢あん



黒酢酢豚

めっちゃどれもおいしくてーーーー最高!!!

中華というと辛いイメージもありますが

広東料理は、甘めの味付けで大好きです。

中国本土は、広いですからね。

地方によって、味付けもかなり違うのでしょうね。

和食といっても

ひとくくりに出来ないのと一緒かな。



おいしいものはやっぱり幸せ気分になりますねー。
< 2019年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
過去記事
プロフィール
コラボ
コラボ
こんにちは。
コラボです。
長野市の中山間地域で主に活動しています。
恵まれた自然環境の中で
いっしょに農業体験しませんか?

参加してくれる皆さんと楽しんで
おいしい野菜作りや料理をしたいな~
と思っています!
お問い合わせコメント大歓迎です。
遠慮なく、どうぞ~(^O^)/
詳細なお問い合わせや連絡は
オーナーへメッセージ欄からどうぞ!!
kobo_0819@yahoo.co.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人